■開講期間
8月2日(土)~8月11日(水)・10日間
■研修地:ナーゴルト・ドイツ
シュトゥットガルトの南西約80km 、シュヴァルツヴァルト(黒い森)の北部に位置する小さな町。シュトゥットガルトよりスイスのチューリッヒ行の列車でヘレンベルク(Herrenberg)へ約45分、ここからアルテンシュタイク、ナーゴルト行きの連絡バスで約20分。
■開設科目と担当予定教授
Lukas Geniušas / ルーカス・ゲニューシャス
モスクワ生まれの若手ピアニスト。2010年のショパン・コンクール2位入賞者。Milana Chernyavska /ミラナ・チェルニャフスカ
ウクライナ出身の女流ピアニスト。グラーツ国立音楽大学教授。 ■ ヴァイオリン
Helmut Zehetmair / ヘルムート・ツェートマイヤー
オーストリアのプッフハイム生まれ。ヴェーグ、ロスタル、リッチらに師事し、演奏家として括約した。ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学教授。Solenne Païdassi / ソレンヌ・パイダシ
フランスの女流Vn奏者。2010年のロン=ティボーコンクール優勝。ベルギー国立管弦楽団のコンサートマスターの傍らソリストとしても活躍中 ■ ヴィオラ
Walter Küssner / ヴァルター・キュシュナー
ハンス・アイスラー音楽大学客員教授。ベルリン・フィルハーモニーVa奏者。Alexander Moshnenko / アレクサンダー・モシュネンコ
キエフ生まれのVa奏者。ソリスト、室内楽素者として活躍中。 ■ チェロ
Cristoforo Pestalozzi / クリストフォロ・ペスタロッツィ
バルセロナ音楽大学教授。バルセロナ歌劇場管首席Vc奏者。Helmar Stiehler / ヘルマー・シュティーラー
ミュンヘン音楽大学教授。ミュンヘン・フィル首席Vc奏者。
■ コントラバス
Anton Schachenhofer / アントン・シャッヒェンホーファー
リンツ・ブルックナー音楽院教授。ブルックナー管弦楽団ソリスト。
■宿泊・食事
講習会指定の宿舎を斡旋します。宿泊代は全10日分で300ユーロで、食事は3食とも宿泊代に含まれます。滞在先は8月2日の現地到着日に配布(出発は12日の朝食後)されます。
■講習会経費
申込金=38,000円 / 受講料=350ユーロ (約50,000円)
■申込締切日
6月21日(月)
■提出書類
①申込書 ②受講希望曲