夏期国際音楽セミナー特別コース

ワイマールフランツ・リスト音楽大学国際マイスタークルゼ2023(ドイツ)

2023年2月20日 更新

ワイマールのフランツ・リスト音楽大学が世界の若い音楽家のために、毎夏ドイツ文芸のふるさとワイマールで開催するこの講習会は、若い音楽家の登竜門としてその育成には極めて評価が高く、国際的に著名な教授の親しい指導を受けられる事でも広く知られています。
参加に際しては、事前のオーディションで実技受講生と聴講生に分けられます。


■開講期間各科目別に開講

■研修地 ワイマール・ドイツ
ドイツ中央部チューリンゲン地方の古都、ゲーテやシラー、バッハ、リストを代表に近世ドイツ文化の黄金時代の花を咲かせた小さな町。最寄りの都市ライプツィヒからは列車で1時間、フランクフルトからは2時間50分です。

■開講期間 各科目別に開講(開講期間は各教授欄をご覧ください)

■開設科目と担当予定教授
ピアノ
Konstantin Scherbakov / コンスタンティン・シェルバコフ
ロシア出身のピアニスト。モスクワ音楽院でマウモフに師事。チューリッヒ音楽大学教授。
●開講期間:7月15日(土)〜7月20日(木)・6日間 / 370ユーロ

Robert D. Levin / ロバート・レヴィン
アメリカ生まれのピアニスト。ハーヴァード大学音楽部教授、ジュリアード音楽院客員教授。
●開講期間:7月16日(日)〜7月22日(土)・7日間 / 370ユーロ

声楽
Christiane Iven / クリスティアン・イヴェン
ドイツのメゾソプラノ歌手。ベックマンとフィッシャー=ディスカフに師事。ミュンヘン音楽大学教授。
●開講期間:7月23日(日)〜7月29日(土)・7日間 / 370ユーロ

ヴァイオリン
Tanja Becker-Bender / ターニャ・ベッカー=ベンダー
ドイツの女流Vn奏者。モーツァルテウム音楽大学でツェートマイヤーに師事。ハンブルク音楽大学教授。
●開講期間:7月15日(土)〜7月21日(金)・7日間 / 350ユーロ

Lukas Hagen / ルーカス・ハーゲン
ザルツブルグ生まれ。モーツァルテウム音楽大学教授。ハーゲン弦楽四重奏団第1Vn奏者。
●開講期間:7月23日(日)〜7月29日(土)・7日間 / 350ユーロ

ヴィオラ
Hariolf Schlichtig / ハリオルフ・シュリヒティヒ
ドイツのVa奏者。ミュンヘン音楽大学教授。カペラ・アンドレア・バルカ首席奏者。
●開講期間:7月22日(土)〜7月27日(木)・6日間 / 350ユーロ

チェロ
Wen-Sinn Yang / ウェン=シン・ヤン
スイス出身の台湾系Vc奏者。ミュンヘン音楽大学教授。バイエルン放響首席奏者。
●開講期間:7月17日(月)〜7月22日(土)・6日間 /ユーロ

Valentin Erben / ヴァレンティン・エルベン
ウィーン生まれ。ウィーン国立音楽大学名誉教授。アルバン。ベルク四重奏団Vc奏者。
●開講期間:7月24日(月)〜7月28日(金)・5日間 / 350ユーロ

クラリネット
Charles Neidich / チャールズ・ナイディック
アメリカのCl奏者。オルフェウス室内管で活躍した後、ジュリアード音楽院で教鞭を執っている。
●開講期間:7月22日(土)〜7月28日(金)・7日間 / 350ユーロ

ホルン
Jörg Brückner / イエルク・ブリュウクナー
ドイツのライプチッヒ生まれ。ワイマール音楽大学教授。元ミュンヘン・フィルソロHrn奏者。
●開講期間:7月17日(月)〜7月22日(土)・6日間 / 350ユーロ

 

■年齢制限実技受講生18歳~35歳までの方。

■宿泊・食事
期間中の特別宿舎として、市内4つ星ホテル「レオナルド・ホテル」を斡旋します。現地到着日は開始日の前日、出発は終了日の翌日で、費用は個室利用で1泊49ユーロ、2人部屋利用で1泊29ユーロになります(朝食をご希望の場合は10ユーロの追加になります。)ホテルから講習会場のリスト音楽大学までは市電又はバスの通学になります。但し、部屋数に限りがありますので、申込時においてすでに満室の場合は他のホテルになる場合もあります。

■協奏曲
各クラスでの成績優秀者(担当教授の推薦による)は、50ユーロの追加費用でマルクス・L・フランク指揮の
イエナ・フィルハーモニーの管弦楽伴奏による協奏曲(声楽の方は演奏会用アリア)のレッスンを受けることも可能です。希望者は受講曲に20分程度の協奏曲(アリア)を少なくとも1曲は含めて下さい。

申込金=38,000円

■受講料
前払い金=80ユーロ(お申込みの後、日本円に換算してご請求します)
事前のオーディションの結果で実技受講生になられた場合は担当教授ごとに定められた受講料を、聴講生の場合は150ユーロを直接講習会事務局へお支払いください。オーディションの結果は5月30日までには通知があります。
● オーディション不合格で、ご参加をお取りやめになる場合でも申込金、登録料、登録手続代行料と海外送金にかかる費用は返金できませんので予めご了承下さい。
●上記費用とは別に、受講手続き代行料や海外送金に係る諸費用、宿泊手配料等が必要になります。詳しくは「ご案内とご注意」の講習会経費のお支払をお読みください。

■申込締切日
5月8日(月) 


■提出書類
①申込書、②受講希望曲、③協奏曲(希望者のみ)、
④時代、様式の異なる2曲の演奏をアップしたYouTubeのリンク先アドレス

 

お申込みの前に必ずお読みください。

 

- 01ピアノ, 02声楽, 03ヴァイオリン, 04ヴィオラ, 05チェロ, 10クラリネット, 12ホルン, 14トロンボーン, 17打楽器, ドイツ, 夏期国際音楽セミナー特別コース

資料請求はこちらから https://www.gakushu-kai.com/contact/

お問合わせのご案内academy@gakushu-kai.comメールフォームはこちら

お知らせ

営業時間短縮のお知らせ

お客様各位

新型コロナウィルス・オミクロン株による感染拡大 のため当会の業務はテレワークに切り替え、Eメール、ファックス等 にて対応させていただいております。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、事情ご理解の上ご高配賜りますようお願い申し上げます。