2月のウィーンはオペラ座や楽友協会、コンツェルトハウスでのオペラや演奏会のシーズンですからレッスン以外にも楽しみがいっぱいです。レッスンに際してはオーディションがありませんのでご自分のレベルに応じて受講していただけます。言葉に自身の無い方は事前に申し込めばレッスン通訳をつける事もできます。さらに今後、ウィーンの音楽大学への留学を希望している方のために、ウィーン国立音楽大学の入学試験やウィーンでの留学生活に関するセミナーを講習期間中に実施します。ウィーン国立音楽大学への留学準備にお役立て下さい。旅行は航空機や空港からのホテルへの送迎などご希望の方は各種手配を承りますのでご遠慮なくご相談下さい。お申し込みを心よりお待ちしております。
■開講期間:2023年2月15日(水)~2月24日(金)
■研修地・期間:ウィーン(オーストリア)・ウィーン国立音楽大学 / 10日間
■ 開設科目と担当予定教授:
◇ピアノ
Alexander Rössler / アレキサンダー・レスラー
ドイツ出身のピアニスト。シュトゥットガルトとミュンヘンで学んだ後、マリア・ティーポやスタニスラフ・ネイガウスの下で研鑽を積み、ソロ、室内楽の両面で活発な演奏活動を展開した。元ウィーン国立音楽大学教授。
Vladimir Kharin / ウラディーミル・ハーリン
モスクワ生まれのピアニスト。モスクワ音楽院でマリーニンとナウモフに師事。卒業後はドイツで、ブロッフ、マルグリス、マイセンベルクらの下で研鑽を積んだ。
◇声楽
Sona Ghazarian / ソーナ・ガザリアン
アルメニア出身のソプラノ歌手。オペラ歌手としてイタリアのベルカントからフランス、ドイツものまで70以上の役を歌うなどレパートリーは幅広く、ウィーンをはじめ世界の主要な歌劇場で活躍した。オーストリア宮廷歌手の称号を持つ。
◇ヴァイオリン
Elisabeth Kropfitsch / エリザベート・クロプフィッチュ
オーストリアの女流ヴァイオリン奏者。ウィーン国立音楽大学でシュナイダーハンに師事。ソリスト、室内楽奏者として活発な演奏活動を展開した。イエス・ピアノ三重奏団ヴァイオリン奏者。
ウィーン国立音楽大学教授。
Anna Gutowska / アンナ・グトフスカ
ポーランド出身の女流 Vn 奏者。スイスのローザンヌ音楽院で学んだ後、ウィーン国立音楽大学でチェンコフス
キーに師事し演奏家として活躍。ウィーン国立音楽大学講師。
◇フルート
Barbara Gisler-Haase / バーバラ・ギスラー=ハーゼ
ウィーン生まれの女流Fl奏者。演奏家としての活動とは別に、1974年のプラハの春・コンクールの優勝と同時にウィーン国立音楽大学の講師にも就任し教育活動を開始。フルート教師としての評価も高く多くの若手演奏家を育てている。ウィーン国立音楽大学教授。
◇クラリネット・サクソフォーン
Kurt Schimidt / クルト・シュミット
ウィーン生まれ。ルドルフ・イエッテル門下の1人。演奏家、教育者として高い評価を得る傍ら、作曲家としても活躍している。現在、オラディア交響楽団並びにガンスク管弦楽団の芸術監督兼指揮者、ルガンスク大学教授。
■ レッスン
市立公園に近いアントン・フォン・ヴェーベルン広場にあるウィーン国立音楽大学を使用して行われ1回60分の個人レッスンが期間中4回予定されています。レッスン日時は担当教授が決定し、講習開始日に発表されます。2月23日はクラス・コンサート、24日はウィーン音楽大学ホールで修了演奏会が予定されています。
■ 通訳
希望者は別費用で日本語通訳を依頼する事もできます。費用は全期間で170ユーロ(約26,000円)です。ご希望の場合はお申込時にお申し出ください。
■ 修了証書
各クラスともレッスンを完全に受講された方には修了時にゼミナール協会と担当教授の認定した受講証明書が全員に授与されます。
■ 宿泊
滞在期間は2月14日チェックイン-25日チェックアウトの11泊となります。地下鉄4号線のピルグラムガッセ駅にある4つ星ホテル「アナナス」を斡旋します。ここから講習会場のウィーン国立音楽大学へは地下鉄、徒歩を合わせて約30~40分です。
宿泊代は個室利用で1泊92ユーロ、2人部屋で56ユーロ(いずれも朝食付き)です。
■ 練習室
KLAVIERgalerie: Kaiserstrasse 10, A-1070 Wien 詳細はこちらをご覧ください。
参加者には講習会が1日1時間の練習室を用意します。講習会の用意している部屋が空いている場合は無料で練習室の追加が出来ます。さらにそれ以上の練習をご希望の場合は有料で別の練習室を使用する事もできます。
■ オリエンテーション
講習開始日の、2月15日の午前9時よりホテル・アナナスでゼミナール協会の係員による説明会(日本語使用)が予定されています。
■ 講習会経費
申込金=38,000円(消費税含)
登録料=173ユーロ(約2,7万円)
受講料=588ユーロ(約8.9万円)
■ 申込方法
添付の申込用紙に必要事項を記入の上、2022年12月19日(月)までに当会事務局までお送り下さい。
■ キャンセル費用
ご自身のご都合で参加をお取消しになる場合は12月19日までは申込金の金額、それ以降は1月20日までは申込金と登録料と受講料の50%、1月21日以降は講習会経費全額を取消料として申し受けますので予めご了承ください。
■ 申込先
学習会・音楽アカデミー「春期ウィーン・ゼミナール」係
530-0012 大阪市北区芝田1丁目14-8
TEL:(067633-0027 ・ FAX:(06)7633-0023
Eメール:academy@gakushu-kai.com
●上記費用とは別に、受講手続き代行料や海外送金に係る諸費用、宿泊手配料等が必要になります。詳しくは「ご案内とご注意」の講習会経費のお支払をお読みください。
~~~~~~~~~~ 航空券のご案内 ~~~~~~~~~~
早ければ早いほどお得な料金がご案内できます。講習会前後にご旅行される方にはホテルも手配いたします。手配をご希望の方はお申込書にご希望出発・到着日及ご利用空港等をご記入下さい。